懐メロ。
ウィキペディアによると、
懐メロ(なつメロ)とは、ある程度年月の経たかつての大衆歌謡で、聞くとその歌が流行した頃が懐かしく思い出されるような歌の総称。
“懐かしのメロディー”の略語で、狭義には1930年代ー1950年代まで大衆歌謡の主流であった「流行歌」の俗称。
だそうです。
最近楽譜をめくりながら曲を探していて、
あ、この曲 ...
すぐにタイムスリップできる 私の"懐メロ"を発見しました。
最近、留学時代の記事が多くなっていますが、今回もまた、フランスでの話になりそうです。
フランスに渡ったのは、2月でした。
夜にストラスブール駅に着きました。
今でも降り立った時の景色と身体にまとわりつく寒さが蘇ります。
その年は、私が来る前、大寒波が来ていたそうで、
コンセルヴァトワール前の河が凍ったと聞きました。
フランスでの初めての冬。
歩いていると涙が勝手に出てて来る寒さ。
鼻が痛い。
それまで私が日本で迎えていた冬とは全然違いました。
そんな初めてフランスで過ごすある日の冬の夜、練習室で練習していた曲。
.........
さて〜、どの曲がいいかなぁ〜と
楽譜を開けて、弾いてみます。
途端に蘇る
ある日の夜の練習室の匂い
外の冷たい空気
チャレンジする気持ち
夜に練習室を出てトイレまでの短い廊下、
帰りに教室の鍵を渡すところレッドショッセーで、毎日の様に会う人。
そういえば、コンセルヴァトワールが閉まる22時の少し前、21時45分に「もうすぐ閉まるよ!」と
各部屋をまわってくれる、おじさん。どうしているかな。
一見強面なのですが、とっても心優しく、誰にでも気さくに声をかけてくれる優しいおじさんです。
受付で毎回、フランス語の発音を特訓されました。
この曲を弾くといつでもあの頃が蘇る。あの頃に戻れる。
思うように弾けず、毎日試行錯誤した曲。
この曲は、フランスに降り立った間もない頃を懐かしむと同時に、
全てが新鮮でワクワクと希望を胸に、チャレンジした日々を蘇らせ、
今の私に、音楽のことだけに限らず
前へと進む力、未知なる道へと進み歩む力を
強く強く与えてくれる大切な "懐メロ" です。
こうして過ごしている日々にも
未来のわたしが、懐かしみそして力をもらう "懐メロ"がどのかに潜んでいるんでしょうか。
......
(裏庭のミニ家庭菜園。初めて育てる育 てるスイカ)
あつーい夏が来たって
この曲を弾けば、
いつだって途端に極寒フランスの冬の夜へ。。。