top of page
Mamiko Someda

響板に魅せられて ~刺繍チェンバロ製作~

チェンバロの響板には、


鳥や草花、木の実や果実、虫などが描かれていることが多いです。




17世紀当時、響板は、庭を表現されているとも言われ、五感を象徴し、


描かれる動植物で森羅万象の過ぎ行くはかなさを表現しているともいわれていました。



チェンバロの美しい響板。



自宅のチェンバロには、いちごが描かれているのですが、


裏庭で育てていたいちごが色づき始めた春。今年の春は、家にこもらざる負えなくなりました。




手刺繍は、何とも言えないとても温かみがありますね。


直線を縫っても、さしで線を引いたようにまっすぐでなく、揺らぎがある。


きっとこの揺らぎが温かみを作っている一つなのでしょう。



刺繍に初挑戦だったので、刺繍の本を買って、


いろんなステッチやスタイルがあることを知ることから始めました。


物事、何でもそうですが、手刺繍も知れば知るほど、奥が深いですね。



せっかくなら、自宅のマイチェンバロの響板の刺繍にチャレンジ。





刺繍をやりたいと思ってずっと前に購入していた、セットを引きずり出してきました。



こんなにも自分のチェンバロの響板をまじまじと見ることは、


今までにそうなかったのでとても良い機会でした。




様々なステッチを駆使しながら進めていきます。


長い時間をかけて出来上がった響板の刺繍。



眺めていると、せっかくならマイチェンバロ作ってみようといつからか、


鍵盤部分の刺繍に取りかかっていました。


刺繍ではこの部分が一番難しかったように思います。


(モダンピッチ、a=440hz)



即興で作ったため、本体の部分の組み合わせなど、かなり脳みそが疲れてしまいました。。




この様なフェルトで作るチェンバロの工程とは、何のくらべものにもならないけれど、


いつも舞台で演奏させていただいている楽器の数々を思い出し、


チェンバロの製作家の方々には、尊敬の念が深まります。



(バロックピッチ、a=415hz)



小さなマイチェンバロ。


モダンピッチにしたり、バロックピッチにしたり、上鍵盤押してカプラー入れてみたり、


ひとりでもくもくと楽しんでいます。



(搬出準備中)




次回は音が鳴るチェンバロに挑戦したい!

閲覧数:84回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page